
僕は2年前の夏からサウナにハマって、毎週1~2回通うくらいサウナが好きです。
今日はサウナ好きな人にとってはごく普通の話なんですけど、そうじゃない人には是非知ってほしいことについて書きたいと思います!
最後にはまだ誰も言っていないポイントも書いてますのでお楽しみに・・・
サウナには、作法が存在する
「風呂→サウナ→水風呂→外気浴」を3~4セット繰り返す
外気浴が一番気持ちいい!
サウナには、作法が存在する
皆さんサウナってどんなイメージですか?
「熱くてしんどい」
「汗かいたおっさんがめっちゃおる」
「サウナ室の温度90℃?死んでまうやろぉ!!(おいでやす小田風)」
あんまりいいイメージがない人も多いかと思います。僕も最初は全然良いイメージはなく、サウナに入ったとしても5分が限界でした。
でもね、サウナ通の友人にある入り方(作法)を伝授してもらったんですよ。
サウナにはある作法があるんですって。で、この作法の効果はというと、こんな感じ。
・ぐっすり寝ることで疲れが取れる(体調が良くなる)
・頭がスッキリする(心の疲れが軽減される)
・肌が綺麗になる(美肌・美容効果)
どうですか、良くないですか??
【作法】「風呂→サウナ→水風呂→外気浴」を3~4セット繰り返す
サウナの作法はいたってシンプルで、お風呂、サウナ、水風呂、外気浴の順番で入り、これを3~4サイクル回せばいいだけです。最初に身体を洗ったり、途中で水分補給をするのを忘れないように気をつけてください。
具体的にどれくらいの時間配分かというと、人それぞれの作法によると思います。僕の場合だとこんな感じです。1サイクルだいたい20分前後で、3サイクルの場合だと60分なので1時間くらいかけてるイメージですね。
お風呂:5~10分
サウナ:5~8分
水風呂orかけ湯:一瞬(汗を流せればいい)
外気浴:5~10分(ちょっと冷えてきたなと思うくらい)
【ととのう】外気浴が一番気持ちいい!
この1サイクルでどこが一番気持ちいいかというと、ズバリ「外気浴」です。このサウナでほっかほかに温まった身体を、水風呂の冷水でシメて、外気浴するとどうなるか?
ととのうんです!!
え?ととのうって何?どういうこと?と困惑する皆さんの顔が目に浮かびます。
進撃の巨人33巻の巻末のおまけページでエレンたちがサウナに入ってるコマがあり、
「急激に全身の血流が良くなり、足の先端までまでびりびりと振動を感じるくらいに、とにかく気持ちいい」状態とあります。
もうね言葉では伝えるのが難しい、感じるしかないくらいの気持ちよさなんです!!
汗の質が変わってくるのが楽しい!
はい、次にサウナの効果として、肌が綺麗になると書きました。サウナに入ることで血流が良くなり、食事で得た栄養が身体のスミズミまで行き渡ると同時に、不要なものを排出するのだそうです。
サウナに入ってるときって汗かきますよね?2~3サイクルすると、はじめどろどろ、ねちゃねちゃしていた汗がサラサラになってくるんです!
最初、これを体験したときは生命の神秘を感じるほど衝撃でした。
「カラダスゲェ」「アセ、サラサラ」
最後に、おそらくサウナ界で初めてのポイントを紹介します。
寝るまでがサウナやで~

これです!寝るまでがサウナなんです!
聞いたことないですよね?ね?(既出でしたらすみません。)
どういうことかというと、温まった状態でお布団に入ってくださいねってことです。
体温が下がるときに、人は眠るそうなんです。ですので、サウナの効果を最大限引き出すために、温かいままの状態で寝てください!寝るまでがサウナです!こうすることで、ぐっすり寝ることができ、睡眠の質も上がりますね!
以上、つらつらと書いてきましたがサウナのポイントについて復習です!
サウナのポイント
【作法】「風呂→サウナ→水風呂→外気浴」を3~4セット繰り返す
【ととのう】外気浴が一番気持ちいい!
【寝るまでがサウナ】温まった状態でお布団に入る
是非、今度銭湯や温泉に行って、サウナがあれば試してくださいね~!
おわり!
(参考)
①SAUNA TIME https://saunatime.jp/
②進撃の巨人 33巻(諫山 創)

コメント