広告

【note】繊細さんが会話で何を話せばいいかわからないときの対処法~Part1~

繊細さん(HSP)
繊細さん(HSP)

皆さん知ってましたか
世の中の半分以上の人が
会話のネタに困った経験がある
ということを

どんなときに困るかっていうと

「それほど親しい人ではない」

人と話すときなんですって

さらにHSP(繊細さん)の多くは
相手の表情や発言に対して
非常に多くのことを考えてしまうので
会話が苦手
だそう

自分も何を話せばいいかわからなくて
辛かった経験が多くあります

ということで
今日はタイトル通り

会話で何話せばいいのか分からんな~

ってときの対処法についてのお話!

この記事を読むと・・・

  • 「雑談力」が上がる
  • 「話を聞く」スキルが学べる
  • 「理解力を上げる」テクニックがわかる

繊細さんだけじゃないと思うんやけど

会話で困る場面って色々ありますよね

・何を話せばいいか分からなくて、沈黙がきまずい
・興味を持ってもらえなかったらどうしよう
・そもそも話すことがねえ
などなど

あると思います

繊細さんの場合はさらに
・この発言の意図はなんや?
・え?責められてる?
・聞きたかった返事じゃないな
・こんなこと聞いて、嫌な思いや変な気にさせてしまったらどうしよう
・何か気の利いたことを言わないと
などなど

ひとつの発言や沈黙に対して
いくつもの可能性を考えてしまい
考えている間に
何を言えばいいのか
わからなくなっちゃうみたい

ひどいときは
ちょっとしたパニック状態にも・・・

自分は頭がパンクしそうな状態
になったことがあります ヒエ~


今回から3回の投稿に分けて
対処法を書いていきたいと思います

みなさんが少しでも楽しく会話ができる
きっかけになったら嬉しいです

時間がない人向けに
先に結論を載せておきますね

会話で困ったときの対処法

  • 「聞き手」にまわる ←今回
  • 「身の回りのもの」を使う
  • 「沈黙」でも大丈夫と思う

おまけ

  • 日頃から雑談ネタを集めておく

他にもこんな対処法あるよ~
って人いましたら
ご連絡お待ちしております


会話で困ったときの対処法

「聞き手」にまわる

会話に困ったら

聞き手なる」のが一番楽です

相手に喋ってもらって

自分はひたすら聞くんですね

こちらから何か話したいことが
あれば話は別ですが
ネタがないから困っているので
相手に話してもらう訳

じゃあどうすんのか?

例えばこんな感じで
聞き手にまわってみてはいかかでしょう

YOU
YOU

Aさんって休みの日は何してるんですか?

相手
相手

休みの日?ゴロゴロしてることが多くて

だいたいYouTube観てるかな

YOU
YOU

ごろごろしますよね~

YouTubeはどんなジャンル観てるんですか?

相手
相手

最近は料理系観てるよ~

作ってみたとか

ありがちやけど

意外と面白くって

YOU
YOU

おお~料理系の作ってみた

面白そう!

好きな投稿者さんがいるんですか?

相手
相手

えっとねえ~・・・

まず最初に何か話題になりそうな質問して

次に相手が話す内容について
理解・共感しながら質問
をする

相手は興味のあることを返してくれることが多いので
積極的に質問をすることで
どんどん話が膨らんでいきます

ここでめっちゃ楽なのが
こちらが考えることが少ない点
です

相手が興味があることや話したいことに集中して質問をすればいいんですね

頑張ってもらいたいのが

以下に記載する3つのポイントです。

  1. 自分自身の気持ちや思いは、一旦置いておく
  2. しっくりこなくても、相手の枠組みに身を置く
  3. 相手の世界観をありのまま感じて理解する

これは一般的に「積極的傾聴」というスキルなのですが
相手に軸を置いて、話しやすい環境を作っていきます。

こうすることで、

自分自身が話す内容を考えたりせずに

相手が自分から話をしてくれるようになります。

相手の話す内容が

しっくりこなかったり

全然面白くなかったりすることもありますよね

でも、一旦その気持ちは忘れて

相手の状況や気持ちを受け入れてみます

相手が感じていることや興味を持っていそうなこと
話したり質問したりしていきます。

こうすることで

次々に会話が生まれていくんですね


相手が話をしてくれるようになったら
もはや勝ったも同然

解決です!

(勝ち負けじゃないけどw)

最後に注意点があります

「やみくもに質問をしまくる」
のはNG
です。

なぜかというと

沢山質問をされることで
話の流れが止められたり
責められているように感じてしまうから
です。

YOU
YOU

なんでゴロゴロしてるんですか?

YOU
YOU

そんなに暇なんですか?

YOU
YOU

どこか外に出たりしないんですか?

相手
相手

えぇ・・・(困惑)

質問攻めしないように注意!

相手が話しやすい空気
をつくる
ようにしましょう

はい!

今日はここまでです

ここまで読んでくださりありがとうございました

会話で困る場面ってよくあると思いますが

今回は「聞き手」にまわる[積極的傾聴]について

書いてみました

会話について悩んでいる人が

楽に会話できるように

少しでもお役に立てたら嬉しいです!

ではまた~

おわり!

参考URL

  1. https://diamond.jp/articles/-/186104

コメント

タイトルとURLをコピーしました