広告

【ととのう】アラサーが選ぶ市原市のオススメサウナ3選!

日常
日常

はい!今回は週に1回はサウナに通っている私が、千葉県市原市にあるサウナを3つ紹介したいと思います!

サウナで思いっきり汗をかき・・・

水風呂で体を冷やし・・・

外気浴でととのう・・・

「ととのう」とき、悩みや苦しみから解き放たれ、体がふわふわと浮遊感を感じてきます。

どくどくと心臓が脈打ち、肌がぴりぴりとしてくる・・・

これが超絶に気持ちよくて、最高なんですよね。

前置きはさておき、千葉県市原市にあるサウナをご紹介したいと思います!

東京や神奈川県など県外から来られる方にもオススメです!

ゴルフ場や木更津アウトレットに行った帰りなどに立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^

おさえておくべき市原市のサウナ

僕がサウナを検索するときは「サウナイキタイ」をよく利用します。

主にここに記載されている情報と施設のHP、僕の個人的見解を合わせてまとめていきます!

参考までにサウナイキタイのURLを記載しておきます。市原市には8つほどサウナ施設がありますが、特に3つオススメです^^ 

市原市 (千葉県) のサウナ施設一覧
市原市 (千葉県) のサウナ施設一覧です。13件のサウナが登録されています。サウナイキタイは、サウナ好きな人のための日本最大級のサウナ検索サイトです。様々な検索条件でサウナを検索してみましょう。

①市原天然温泉江戸遊

個人的に1番オススメなのが「江戸遊」さんです!

なんといってもコスパ最高です!

館内はキレイですし、90度のサウナ17~18度の水風呂は無理なく入れる温度なのでしんどくありません。

入館料は大人で820~920円、プラス510円で岩盤浴にも入ることができます。

最近、「オートロウリュ」の設備も新しく入ったので、熱さを求める人も満足できると思います!

僕は最近ほぼ毎週のように通っています。笑

「内湯⇛サウナ⇛水風呂⇛外気浴⇛露天風呂」の流れでサイクルを回しています!

また、コスパを上げる方法として「回数券を買う」ことをオススメします!

回数券は10枚で6700円なので、1回670円とかなり安いです!

しっかりお風呂・サウナが楽しめて600円台はコスパ最高ですね!

施設の補足情報は以下の通りです。

・無料駐車場189台まで(高確率で駐車可能です!)

・レンタルタオル、館内着あり

・お食事処あり

・リラクゼーションあり

・大人回数券:6700円、こども回数券:3700円(かなりオススメ!)

・Free WiFiあり

詳細はこちらへ ⇛ http://www.edoyu.com/ichihara/index.html

②薬湯市原店

次にオススメなのが、「薬湯」さんです!

熱いサウナ冷たい水風呂」と「ヒリヒリが痛気持ちいい薬湯」が特徴ですね♪

94~97度のサウナ、17度の水風呂で温度差を感じたい人にオススメです!

水風呂は水が柔らかく感じ、サウナから出て水風呂に入った時の冷たさがしんどくありません。

お風呂はというと、9種類の漢方が配合されていて茶色に濁った湯(薬湯)なんですね!

入ると漢方が効いて、あらゆるところがぴりぴりとしてきます。

男性の方は、チ●ンチ●ンがじわじわとピリピリしてきて

思わず「うおぉ~・・・」と呟いてしまいます。

この状態は「チンピリ」と呼ばれていますので、覚えてくださいね。

是非、「チンピリ」を体験してみてください。

人によると思いますが、肌が弱めの僕でも痛くはないので

大丈夫のはずです!

(保証はしません。)

あ、露天風呂もちゃんとありますよ~♪

施設の補足情報は以下の通りです。

・無料駐車場あり

・お食事処、休憩コーナーあり

・仮眠室、漫画コーナー(2000冊)あり

詳細はこちらへ ⇛ https://www.supersento.com/kanto/chiba/yakutou.html

最近「チンピリ」してへんな~。

③市原天然温泉 湯楽の里

最後にご紹介するのが「湯楽(ゆら)の里」さんです!

こちらはサウナが苦手な人、初心者な人にオススメです!

またお風呂の種類が豊富で、館内の設備もキレイでゆったりてくつろぐことができるので

1日ゆっくり過ごしたいなと思うときにもオススメだと思います♪

85~86度のサウナ18度の水風呂です。

そのため、熱くてしんどいサウナが苦手な人や初心者の方に特におすすめです!

お風呂の種類はというと・・・

高濃度炭酸泉、電気風呂、リラクゼーションバス、ジェットバス、スーパージェットバス、シェイプアップバス、シルク風呂、腰掛湯、水風呂、瞑想風呂

めっちゃある!

あと、ここにも露天風呂があって・・・

なかなか風情があります!!

ここで外気浴するのも気持ちいいですよ~♪

気になった方は、下のリンク先から確認してみてください^^

そして館内はというと、

お休み処(休憩スペース)では漫画コーナーやテレビが見れる休憩スペースがあります。

1日のんびり過ごしたいときにはいいかも!

施設の補足情報は以下の通りです。

・駐車場あり

・回数券(10枚)会員6800円

・有料マッサージ(ボディケア・タイ古式)あり

・Free WiFiあり

詳細はこちらへ ⇛ https://www.yurakirari.com/yura/ichihara/

最後におまけ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

週末や仕事で疲れた日には、サウナやお風呂に入って身体を癒やしてあげてくださいね~!

最後に記事の紹介です!

今回ご紹介した江戸遊に行ってきた記事です♪

まだ読んでいない方はこちらも是非読んでみてください^^

今日はここまで~!

おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました