私、先日4月9日に誕生日を迎えまして、
無事30歳になりました。
お祝いのコメントをくれた皆さん、
どうもありがとうございます!
30歳という節目を迎えることができ
嬉しいですし家庭や仕事に一層責任をもって、
1日を大事に過ごしていきたいなと
改めて思った1日でした。
今回は20代を振り返り、
今後どうなっていきたいか書こうと思います。
どうぞ温かい目で読んでいただけると嬉しいです。
明るい話と
ちょっとだけ暗い話があります。
今は元気ですので!
安心してください!
同じように悩んでいる人にとって
少しでも共感したり
前向きになるきっかけ
になれば嬉しいです。
これまで自分の昔のことを
吐き出したことがなかったので
記事という形でまとめたいな
と思った次第です。
(あと、ブログの更新めっちゃサボってました。
スミマセン・・・涙)
20代前半を振り返って
大学2回生くらいから大学院卒業まで。
個人的に20代前半を点数付けすると「80点」やと思う。
サークルもバイトも充実してたし
大学・大学院を卒業することができたから。
マイナス20点は何かというと、
大きく次の2つの減点かな。
・学業をもっと頑張れば良かった
・旅行にもっと行けば良かった
自分は真面目か不真面目かというと
不真面目なほうで
大学の講義は単位取れたらオッケー
サークルの練習はたまに行くくらい
飲み会とか遊びに明け暮れていた日々やったなあ
このときは、ひとり暮らししてて
実家から離れたことと
大学が自由な雰囲気やったので
「受験から解放された反動」が大きかったんやな
世間でよくありがちな
「大学合格がゴール」
って無意識に思ってたのかも。
自分の中では
「将来はメーカーに入って、新しい材料開発すんねん」
って思ってたけど、
実際にどんなものを作りたいか
全然イメージできてなかった。
これは入社後も同じやった。
それでも学生時代にできたこととしては
・化学(高分子)の専門性獲得
・縦と横の人の繋がり
・バイト経験(塾講師・カフェ)
・海外旅行
特にサークルで繋がったメンバーとは
今も仲良くて、旅行いったりもしてる。
サークルの垣根を越えても知り合いが増えたのも良かったかな。
バンドのメンバーや
パーカーつくるメンバーなどなど
今思えばいろんな活動してたなー。
誰かと一緒にイベントやモノを創っていくのが好きで
企画したり案を考えるのが得意なんかも。
そして、そんな学生時代を過ごした後
某化学メーカーへ就職するのでした。
20代後半(研究職時代)
結果から言うと、20代後半は「50点」やな!
もっと自分のことを大切にすれば良かった。
「自分を中心に、家族、友人、同僚のこと」
「自分のライフスタイル・キャリアプランのこと」
「自分の好きなことに集中する」
もっと真剣に考えるべきやった。
20代前半を勢いで過ごしてしまったせいで
「このままのノリでいい感じに成功するだろう」
と安易に考えてたんやと思う。
自分の中では真剣に考えてたつもりやけど
具体的なところまでイメージできたなかったな。
「世間の王道ルートに乗っかって安心してた」だけ。
しんどいなと思っても
どこかで大丈夫と安心してたから
自分から動かなかったし
いつも周りの目を気にして
実験がうまくいっても
どこか不安・・・
目的と目標を明確にせずに
行動してたんやな。
反省です。
そして、このままではアカン!と思ったのが
結婚のタイミングでした。
てことで就職してから結婚に至るまで
を振り返ってみる。
大学院ではそのまま
化学系の研究室に進んだこともあり
就職活動は化学メーカーを中心に受けてた。
他に事業開発や企画職に興味があって
商社や某タバコメーカーのマーケティングみたいなところも選考受けてた気がする。
(軸ぶれぶれw)
結果的に、インターンにも参加した某化学メーカーから
一番最初に内定を頂いて、そのまま承諾。
たしか就活解禁日から3日くらいで内定もらったんよな。
これまで勉強してきた化学の知識も活かせるし
研究開発からスタートして
技術営業→企画の道に進もう
と考えてた。
しかし、入社してから3年が経つと
理想と現実のギャップがどんどん大きくなっていった。
自分にとって理想の状態とは
・仕事に熱中している
・職場でイキイキしている
・失敗を恐れずに挑戦できる
などなど。
例えていうと「心に火が付いている状態」
現実はというと
身体も精神もボロボロ
心に火がついているどころが
スッカスカで空っぽの状態。
今になって思うと
・職場に馴染めなかった
・仕事を抱え込んでしまった
・理想のキャリアを歩めないと感じた
のが原因かな。
自分がHSP(HSS型HSPかも)気質ということもあって
気を遣いすぎ
ちょっとした失敗でも凹みすぎ
圧が強い人が苦手
ということで、職場に馴染めてなかったし
仕事も責任を強く感じてしまって
抱え込むことが多かった。
キャリアについては
研究開発はそこそこ楽しめていたけど
将来的に、営業や企画職、
またはリーダーやマネージャーと
役職がついたときに
自分が楽しめてるかどうか不安になってしまった。
というのも、働いている人がイキイキしてなかったから。
すごく楽しそうにしている人は本当に一部で
大多数は「目が死んでいる」感じ。
友人と話してたけど
大企業あるあるなのかな?
これが普通と思う人もいるんやろうけど
自分には耐えられなくって
「俺はこんな風にはならへんぞ」
って思ってたけど、色々重なってボロボロに。
一方、プライベートは充実してた。
遠距離やった彼女とめでたく結婚でき
関東で一緒に暮らすこともできた。
友達と遊びに行ったり
バンドしたりしてるときは
普段とは人が違うくらいに
イキイキしちゃって
全くの別人。
仕事とプライベートの乖離が
非常に大きいことに気づいた。
そして将来について考え直したときに
「このままずっと仕事でボロボロになっていいんかな?」
と思い始めた。
「確かに、仕事でボロボロになるくらい
働いて自分を成長させるのも
若いうちにするべきなのかもしれへん。」
「でも、心がスッカスカになるまで
働くのって本当にええんかな?」
みたいなことを
ずっと考えてた。
そこから不安・不満が一気に爆発。
体調を崩し、休職へ。
人って理想と現実のギャップが大きいと
精神的に病むらしいよ
今はしっかりと休んだので
元気になったし
仕事については、
次に向けて動き出しているところ。
30歳を迎えて
あと少しだけ続きます。笑
今年は「行動と感謝」の1年にすると決めてから
4ヶ月が経ち、誕生日を迎えることができた訳やけど
なんとか潰れずに耐えた~。
ってのが正直な気持ち。
ネガティブで
全然面白くなくて
悔しいから
30代は挽回したい。
「覚悟感を持って、行動し経験値を積む」
そして40歳になったときに
「充実して楽しい30代やったな~」
って飲みながら語ってたい!
そのためには
勢いで突っ走ってしまった20代に対し
しっかりと考えて、取捨選択を行い
自分自身が本当に納得した行動を
どんどん起こしていきたい。
そして、しんどい時期を
支えてくれた人たちに恩返ししていく。
このブログについては
雑記ブログという良さを活かして
「日々感じていること」
「サウナ情報」
「繊細さん(HSP)のこと」など
自分と似たような人に役立つ、
助けになる記事を書いていきたいなー。
30歳になりたてのおっさんが
40歳のおっさんになった自分に向けて
決意表明してみました。
ぼちぼち、引き締めていきますか。
そんな感じ。
てことで
これからも宜しくお願いします。
おわり!
コメント