広告

繊細さん×在宅ワークのススメ

繊細さん(HSP)
繊細さん(HSP)

どうも、サウナ好きのぶぅたろう(@Butaro)です

新型コロナウイルスの影響によって
在宅やリモートワークで働くことが増え
最近、全然疲れがとれないな
しんどいな・・・
と思う人って多いのではないでしょうか。

環境変化が要因のひとつかもしれません。

でも、もしかすると
感受性が強く、刺激を受け取りやすい
「HSP(Highly Sensitive Person)、繊細さん」は
周囲の音や光、相手の気持ちなどの
小さな変化に敏感のため
疲れやストレスがたまっているかもしれません。

そもそも普通に仕事しているだけでも
辛いことが多くて困っているのに!
と感じている人もいるんじゃないでしょうか

今回は繊細さんが
在宅ワークを快適に過ごすためにどうすればいいか
自分の体験談を混じえて解説したいと思います!

在宅ワークのメリット

まずは在宅ワークでのメリットについて
一言でいうと
外部からの刺激が減り、自分のペースで集中して働きやすい
と言えるのではないでしょうか。

上司や同僚に気を遣うことが減って
仕事の効率があがったり

自分のタイミングで休憩ができ
好きなドリンクを飲んだり
音楽をかけたりできるかもしれません

その結果、1人でする仕事が捗りますよね

在宅ワークで気をつけること

一方で、気をつけてほしいこともあります

在宅ワークでは
上司や同僚の顔が見にくかったり
コミュニケーションに慣れていない場合がありますよね
また、突然出社を求められるケースもあると思います。

以上のことから、次の2点に気をつけてください。
相手の表情が読みにくいので、どう思われるかわからず心配・不安

久しぶりに出社すると、刺激が強くてしんどくなる

突然電話がかかってきてびっくりしたり

上司や同僚に気を使って
こちらから相手に連絡や相談がしにくい

メールやチャットの内容を考えるのに
時間がかかってしまう
(文字だとニュアンスが伝わるか心配)

出社がしんどい・・・

など
繊細さんにとって
注意する点もいくつかありますね。

繊細さん関連の本を出版されている
武田有紀さんは
「自分の感覚を大事にしよう」
「合わないものはイヤだとしっかり思うこと」
というように本音を大事にすることが大切とおっしゃっています。

繊細さんがリモートワーク&出社再開で疲れないためのポイント3つ#コロナとどう暮らす | mi-mollet NEWS FLASHLifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
新型コロナによって起きたさまざまな生活の変化で「最近、疲れやすいな……」と感じている人は多いはず。でもそのしんどさ、もしかしたら環境変化のせいだけではないかもしれません。また緊急事態宣言が解除されたことから出社を再開した会社も多く、以前とはまた別のストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。4月に新刊『「繊細さん

僕もこの意見に賛成です
自分も在宅でお仕事をすることが増えていますが
良い面も悪い面も感じています

自分のペースで仕事ができそうでも
電話やメールの対応で
思うようにいかないことが
たくさんあります 笑

それでもなんとか
やれているのは

自分の気持ちに素直になって
上司や同僚に本音を伝えて
どうすれば上手くいくか
常に問題をクリアにしているから
です

久しぶりの出社の際も
画面越しでしか会ったことがない人と
初めて会って緊張しましたが
問題なくお話することができました

まとめ

ここまで読んでくださり
ありがとうございました!

繊細さんにとって在宅ワークは
刺激が少なく自分のペースで仕事に集中しやすいですが

突然の電話にびっくりしたり
出社がしんどいと思うことがあります。

そんなときは
自分の感覚や本音を大事にして
我慢しないように
心がけてみてください!


今日はここまでです!


おわり

仕事や職場の人間関係にモヤモヤを抱えている人へ
「ずっと同じ仕事でつまらない、このままでいいのかな」

「人間関係が悪くて、職場に行きたくない」

「なんだか最近ずっとモヤモヤを抱えている」

抱え込んだ悩みが大きくなって
自分ではどうしようもできなくなってしまう前に
カウンセラーに相談してみるのも一つの手です。

なんでもいいので
文字や声に出してみると
意外とスッキリして
心の”もやもや”がなくなって
生きるのが楽になりますよ

職場での人間関係や
キャリアや転職で悩んでいたことがある
心理カウンセラーが
あなたのモヤモヤを親身にお聞きします

少しでも興味のある方は
下記リンク”詳しくはこちらへ“を
押してみてください。

否定することなく
あなたの声、メッセージを聞きます

あなたの心の”もやもや”を解消します 【トークルームで相談】人間関係やキャリアに関する悩みを解消

コメント

タイトルとURLをコピーしました