今回は「キムチ鍋の素」を食べ比べた結果について、まとめています!
外ってまだまだ寒いですよね~
寒い日といったら鍋!
お肉だけでなくて、野菜もいっぱい食べられるし、〆の麺類や雑炊・リゾットも最高ですよね!
仕事から帰ってきて晩飯作るのめんどくせ~ってときも
さくっと鍋にするか~と、ほとんど何も考えずに作ることができるので楽ですね!
僕はずぼらで適当人間なので、料理もなんとなく形になって、それなりに美味しく食べられたら満足するタイプです。
だから、鍋との相性めっちゃいいんですよ!
鍋最高。
とはいえ、鍋ってめっちゃ種類ありません?
キムチ鍋、豆乳鍋、モツ鍋、寄せ鍋、ちゃんこ鍋、フォクオ(火鍋)、サーコー(砂鍋)、カインチュア、タジン・・・
めっちゃありますよね。ほんで後半は世界の鍋シリーズですね。
僕はキムチ鍋が好きなのですが、スーパーにいくと結構な種類の「キムチ鍋の素」が売っていて、結局どれが一番うまいんや?といっつも疑問に思っていたんですよ。
なので、見た目と直感で美味しそうな5つ買って、食べ比べしてみました!
結論を先に書いちゃうと、どれも美味しくて甲乙付け難しでした!笑
個人的にはダイショーさんの「野菜をいっぱい食べる鍋」が一番美味しくて、辛さとお味噌由来であろうコクを一番感じられて良かったです!
見た目と直感で選んだキムチ鍋の素 5選!
- イチビキ 赤から 三番
- mizkan キムチ鍋つゆ
- ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋
- エバラ キムチ鍋の素
- AJINOMOTO 鍋キューブ うま辛

(なんか違うの3種類くらいあるけど、気にしないでね)
鍋の素 比較方法について
食材
どのスープでも具材によって味が変わってきますので、同じ用に比較できるように同じ具材で3~4人前分作りました!下に超ざ~っくりまとめますね。
使用した具材(3~4人前)
- 豚肉(こま切れ) だいたい200g
- ウインナー 5~6本
- 白菜 1/8本分
- 大根 1/8本分を好きな形
- しめじ、えのき、しいたけ それぞれ1/2パック分
- 豆腐 1/2丁くらい
評価項目(辛さ・旨味・コク)
鍋の評価なんてしたことないもんですから、とりあえず思いついた3項目で比較しています。
辛さ・旨味・コクの3つです。
どれも5段階評価で、☆の数で表現しました。
これまた超適当な基準だと思いますが。。
これでいいんだよ!(適当)
食べてみた
mizkan キムチ鍋つゆ
- 辛さ ☆☆
- 旨味 ☆☆☆
- コク ☆☆☆
mizkanさんのは「辛さは少なく、マイルド」な印象でした!
キムチ鍋が初めての人や辛さが苦手な人にオススメですね!
イチビキ 赤から 三番
- 辛さ ☆☆☆☆
- 旨味 ☆☆☆☆
- コク ☆☆☆
お店の味が楽しめる赤からの三番のスープ!辛さと甘さのバランスが絶妙ですよね~!
お店の味が家庭でも楽しめるので、赤から好きな人は嬉しいと思います!
書いてて思ったけど「赤から」はキムチ鍋のくくりでいいんやっけ?
キムチ要素あるっけ?笑
教えて詳しい人!
ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋
- 辛さ ☆☆☆☆☆
- 旨味 ☆☆☆
- コク ☆☆☆☆
続いてはダイショーさんの「野菜をいっぱい食べる鍋」シリーズのキムチ鍋です!
個人的にこれが一番美味しかったです!辛さもしっかりあるし、スープを飲んだときの深みといいますか、おそらくお味噌由来のコクがありましてですね。
最高でした。
これはリピートですね^^
エバラ キムチ鍋の素
- 辛さ ☆☆☆☆
- 旨味 ☆☆☆
- コク ☆☆☆
4つめはエバラさんの濃縮タイプのスープです!
これはですね、辛さと魚介系のだしが効いてるんですね。
学生時代にもよく鍋を食べていたのですが、これを使うことが多かったです!
それくらい好き!
濃縮タイプのスープは鍋以外の料理にも使えるので便利ですよ~^^
AJINOMOTO 鍋キューブ うま辛キューブ
- 辛さ ☆☆☆
- 旨味 ☆☆
- コク ☆☆
最後はAJINOMOTOさんの「鍋キューブ」シリーズです!
これはコスパがいいので普段よく食べているやつですね。
点数でいうと他のスープよりは低い結果となりました。
辛いけど、なんか物足りへんな~って感じ。
でもね、この鍋キューブには別の使いみちがあって、他の鍋キューブの味と組み合わせることができるんですよね。
例えば、「うま辛×鳥だしうま塩」「うま辛×鳥白湯」「うま辛×鍋しょうゆ」というように組み合わせることで、旨味やコクを他の鍋キューブで補うことができるんですよ!
「鳥だし」と「鳥白湯」、「鍋しょうゆ」がひとまとめになったパックもあるみたい。
これ、控えめに言って最強です。
結果発表(個人的ランキング)
ということで、5つを食べた結果を書いてきました~!
どれも美味しくてオススメなのですが、個人的なランキングを作るとしたこんな感じ!
- ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋
- イチビキ 赤から 三番
- エバラ キムチ鍋の素
- mizkan キムチ鍋つゆ
- AJINOMOTO 鍋キューブ うま辛
1~3位は辛さが好きな人、程よい辛さが好きな人にとって順番が前後するかも!
4位のmizkanは初心者・辛さが苦手な人向け、5位の鍋キューブは他の味との組み合わせが美味しい、など本当にバラエティが豊かだなーと思いました!
はい、今回はここまで!
個人的なランキングですが、皆さんの参考になれば嬉しいです!
美味しい鍋で残りの寒い日を乗り越えましょうね~!
おまけ (チーズリゾットのオススメ)
シメは、チーズリゾットにして「粗挽きコショウ」をかけると、めちゃめちゃ美味いで~!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました~!
おわり!

コメント