お疲れさまです~!
今日は雑談日記ということで、
岩盤浴でのんびり過ごしてきた件について、
つらつら書いていきたいと思います。
岩盤浴好きな人はもちろん
興味はあるけど行ったことない人
何も知らない人にも読んでもらって
岩盤浴に行くきっかけになったら嬉しいです!
場所は、ほぼ毎週のように行っている「市原天然温泉 江戸遊」さん!
何度か記事書かせて頂いてます!
まだ読んでない方は、こちらの記事も読んでくださいね!
普段は「お風呂」と「サウナ」にしか入らないのですが
初めて岩盤浴に挑戦したので、その感想を書いて行きたいと思います!
ざっくりいうと、
湿度高い方の部屋、めっちゃ汗かく!
休憩所の寝所で休むの最高!
ウォーターサーバーありがてえ!
って感じです!
岩盤浴で汗かいた後は、
いつも通りサウナで整ってきました。サイコウ
市原天然温泉江戸遊の岩盤浴情報
江戸遊さんでは入場料に加えて、+500円で岩盤浴に入ることができます!
受付で、大きめのバスタオルと館内着を渡してもらえます♪
レディースデーやメンズデーもあって、お得に入れますよ!
通常+500円のところ、+350円では入れます!
火曜日:レディースデー
水曜日:メンズデー
平日に岩盤浴に行く際は、お気をつけてください!
岩盤浴は2種類ございます!
岩塩房と白珪房のふたつあって、湿度が大きく異なります!
岩塩房は、岩塩の岩盤浴で湿度が低い方!
温度 約60℃
湿度 約40%
個人的な感想をいうと、
じんわり~
あったまる~
岩塩がけつにささる~
って感じでした!
一方、白珪房は湿度が高い方!
温度 約60℃
湿度 約60%
こっちは岩塩よりも湿度が高くって
蒸し暑いです!!
むわ~っとした蒸気を感じました!
個人的にはこっちのほうが
汗がかきやすくって、床も平らやから好きかな!
けつ痛くならへんし。笑
快適な休憩所
ここでは岩盤浴部屋の前にウォーターサーバーが設置されていて、畳の休憩スペースがあります♪
岩盤浴のときって、どれくらい入ってますか?
僕は大体15~20分くらい入ったあと、休憩します。
水分補給は絶対ですよね!
速攻で水飲めます。
ここは部屋から出てすぐのところにウォーターサーバーが設置されているので、
水分補給をしたあとは、畳スペースがあるので
畳の上に寝っ転がって、休むことができます。
岩盤浴と休憩所の寒暖差が気持ちよすぎて
気づいたら30分くらい寝てました。笑
え?寝すぎって?
こんなもんやで!知らんけど!
ちなみに、大人が5人くらいは寝そべれる広さでした!
女性専用のスペースも同様にあるので、女の人も安心して休憩できるかと思います!
サウナと同じように
岩盤浴と休憩所を3往復くらいすると
いい感じに汗もかけて
リラックスすることができました!
まとめ
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
市原温泉 江戸遊の岩盤浴についてまとめるとこんな感じかな!
市原温泉 江戸遊の岩盤浴
- 入場料+500円で入場可能
- サービスデーではさらに安く入場
- 湿度が異なる2種類の部屋
- 畳の休憩所が快適!
いつもはサウナに通っているのですが、
たまには岩盤浴も良きですね~♪
気になった方は、お店のHPもご覧ください♪
今日はここまでです!
3月に入って、もう春ですね!
出会いや別れの季節到来!
僕も~次のステップに向けて~
頑張らないと!!
おわり!

コメント