広告

ブログを始めたきっかけ~2020年の抱負:前編~

繊細さん(HSP)
繊細さん(HSP)

ブログを始めようと思ったきっかけは、「2021年は行動と感謝の1年にする」と思ったからです。いわゆる抱負ですね。これに対し、去年の2020年の抱負は「結果の1年にする」でした。今日は、2020年の抱負について書きます。

この記事を読んでくれる人にとって、この記事が去年の振り返りや今年の抱負を考えるきっかけになれば嬉しいです。

年末年始にやったで!という方は、温かくご覧くださいませ。

内容(予定)
  1. 2020年の抱負 ←今回
  2. 2020年の個人的出来事(超ざっくり)
  3. 2021年の抱負 ブログを始めるまで

2020年はCOVID-19(新型コロナウィルス)で社会が大きく変化した1年でしたね。日本における2020年2月末時点でのコロナの新たな感染者数は20名未満と少なく、他人事のように感じていた人も多くいると思います。次第に感染者数や死亡者数は増え続けていき、緊急事態宣言や在宅ワークなどこれまで経験したことがないことが多くあったかと思います。

一方、僕は29歳、社会人4年目を迎えるので、20代の総仕上げや~と意気込んでいました。そこで抱負を考えるべく、社会人3年目までの振り返りからまず行いました。

振り返ってわかったことは、プライベートは順調だが、仕事面はネガティブのオンパレードということでした。ここでの仕事面は通常業務・チーム内の役割・労働組合での活動をあわせています。

プライベートは順調

  • 彼女にプロポーズ成功
  • 趣味楽しい(バンド・スノボ・ゴルフ)
  • サウナ最高

プライベートは有り難いことにとても充実していました。週末や休日が本当に楽しみで、いろんなところを旅行したし、友人や先輩にもたくさん遊んでもらいました!サウナにもハマった1年でしたね。

仕事面はネガティブのオンパレード

  • 色々なことに取り組んでいるけど、これといった結果・成果がない
  • 実は分からないことが多い
  • 得意分野が成長していない
  • 苦手な環境で、苦手な仕事をしてるんじゃないか?という疑問がある
  • 忙しさ・しんどさの割にあっていないんじゃないか?という不満がでてきた

一方で、仕事面はというと、なんでそこで働いているの?とツッコミがきそうですね。

思い返すだけでも頭が痛いのですが、当時の僕は20代最後の仕上げをしたいと燃えていたので、なんとか踏ん張って結果を出そうとして、抱負を「2020年は結果の1年にする」と決めました。

そして問題解決、疑問・不満の解消に向けて動き出す訳ですね。

今日の内容はここまでです!

皆さんの2020年はどんな1年でしたか?

計画通りだった人、そうじゃなかった人、色々あるかと思います。長い時間軸で考えてみて、自分の将来の目標に向かって、少しでも前進できていたら嬉しいですね!

次回は抱負を決めて、具体的に何をしたのか?という内容です。

今日はここまでです!読んでいただき、ありがとうございました!

おわり!

※後編アップしました。

こちらもお読みください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました