広告

【2021年2月】アラサーが楽天で買ってよかったアイテム5選!

日常
日常

今回は楽天市場で購入してよかったものベスト5をご紹介します!

僕は楽天市場で1年を通じて約10万ポイントくらい貯めているユーザーです!

日常品、本、家具などなど、いろんなものを楽天市場から購入しています♪

この記事は下に書いたような人を対象に、僕がこの1年間で購入してよかったアイテムを5つ紹介します!

この記事は、こんな人にオススメ

  • 環境に配慮した商品を使いたい
  • シンプルなものが好き
  • 家でゆっくりくつろぎたい
  • 疲れをとって、ぐっすり寝たい

もし気になった商品があったら、是非ポチッてみてくださいね!

楽天で購入してよかったベスト5

第5位 繰返し使えるシリコーンラップ(6枚セット)

まずは、繰り返し使用可能なシリコーンラップ(6枚セット)です!

食品を保存するときにラップって便利ですよね

ただ、一度使ったら捨ててしまうことが大半です

個人的に廃棄するゴミとしての量は少ないですが、環境や経済的な観点から最近は問題視されつつあります。

そこで注目されているのがシリコーンラップで、環境にもお財布にも優しいと言われています!

特徴は、1度使ったら終わりではなくて、洗うと繰り返し使えることができます。また、普通のラップと同様に、レンジで温めたり、冷凍に使うこともできます。

この商品は6枚セットで、大きさが異なるラップが6枚入ってます!

小さいものはコップ、大きいものは鍋まで被せることができるので

家にある容器のほとんどをカバーできます^^

個人的には以下のように使用しています。

使用後は、水でシャッと洗って乾かして終わりです!

  • 汁物や飲み物の保存
  • 大きめの器に入れたサラダの保存
  • 鍋に余ったカレーの保存

使い方によっては、「切った野菜や果物に使う」「瓶の蓋を開けるのに使う」こともできるみたいです!

シリコーンラップって感触がゴムに似ているんですよね。

なので、滑り止めや瓶の蓋を開けるときにも活用できるそうです!

値段は1000円ほどですが、僕は「繰り返し使用できること」「利便性」を考えるとそこまで高くないと判断して購入しました!

是非使って見てくださいね~!

第4位 コスパ最高の靴下

次は、靴下です!

これはシンプルで丈夫そうな靴下を探しているときに見つけたやつですね。

1足275円

シンプルなデザイン

カラーバリエーション豊富

ということで、すぐ購入しました。

ぶっちゃけ値段はもっと安いのを探したらあると思うんです。

ただ安いやつって、生地が薄っぺらかったり、すぐ破れたり、絶妙に長さが気に食わなかったりして、結局別の高いやつ買うこともしばしば・・・。笑

これらの点を踏まえて、買ったのがこれ。

使ってみた感想はこんな感じ。

  • シンプルな見た目
  • 長さ、厚さ丁度いい
  • 触り心地◎
  • 丈夫で長持ち

思っていた以上に、使い勝手が良かったので追加で2~3足注文しています!

1年以上使っていますが、まだまだ履けそうな状態ですので

買ってよかったなーって思います^^

シンプルで丈夫な靴下をお探しの方、是非どうぞ!

第3位 ちょっと大きめのファイルボックス

スチールラックにノートや雑誌などを整理するために、ファイルボックスを探していたときに見つけた商品です。

通常サイズの横幅が72~77mmに対し、この少し大きめのボックスは130mmと2倍の幅があります!

A4サイズのファイルがキレイに収まりますよ^^

僕は写真のように、音楽関係の雑誌とBlue-Rayドライブをいれています。

左側にあるのは、通常サイズのファイルボックスですね。

少し大きめのボックスを使うことで、収まりが良くなっている気がしています。笑

たぶん小さい方にBlue-Rayドライブを入れると、きつきつになっちゃうんやないかな~。

個人的にこのサイズのボックスってお店では見かけない気がしていて、

見つけてよかったなって思っている1品です!

第2位 誰もが知るアニメ映画の原作

はい、宮崎駿監督の名作「風の谷のナウシカ」の漫画シリーズです!

コロナウイルスによる自粛で、家にいる時間が増えたことをきっかけに購入しました!

前から気にはなっていたのですが、なかなか買うまでには至っていなかったところ、ついに買っちゃいました!笑

映画は1~2巻の内容までで、残りの7巻までは映画では描かれていなかったストーリーになります。映画の内容と違うのも魅力的ですね。

宮崎監督が10年かけて完成させた壮大なストーリーです!

読み応えが合って、時間をかけてゆっくり読み進めるのに丁度いいボリュームです。

ただ、映画と違うストーリーであり、複雑な事情がたくさん出てくるので

ひとつひとつ理解するのが大変でした!笑

最初にエンディングを読んだとき

「え?どういうこと?」

「良かったの?悪かったの?」

「これはハッピーエンドなのか?」

など色々と考えさせられました。

エンディングには賛否両論があるみたいですね!

マスクをしないと生きていけない世界観は、今の現実世界と通ずることもあって、

環境問題や倫理観など考えることができるストーリーだなと思います!

少しでも気になってた人、映画しか知らないよ~っていう人は是非読んでみてくださいね!

第1位 疲れが取れて快眠できる入浴剤


バスクリン BATHCLIN きき湯 マグネシウム炭酸湯(360g) [入浴剤]

最後、第1位はバスクリンさんの「きき湯」です!

めちゃめちゃハマっててこの1年中使っています!笑

それくらいリピートしています。

20代後半になってきて、仕事が忙しくなってくると

・・・疲れや痛みが全然取れなくなってきたんですよね。

特に、肩こりや腰痛・・・(笑)

睡眠時間も短いので、疲れも全然とれませんでした!

今はアパートに住んでいるのですが、以前は会社の寮で生活していました。

寮なのでお風呂は共同での使用になります。

だから3年くらい普通のお風呂に浸かっていたんですね。

まあゆっくりと時間をかけて湯船に浸かることができればいいんですけど、他の寮生もいますし、長時間入るのはNGでした。

まして入浴剤を入れて自分好みのお風呂にするのも禁止!笑

そのため、色々と我慢して寮の風呂に入るか、疲れをとるには銭湯やサウナに行くしかありませんでした。

そこから、アパートに引越したのでいろいろな入浴剤を試すことができました。

その中で「きき湯」が一番効果がありました!

商品の説明文には「温泉ミネラル+炭酸ガスが温浴効果を高めて血行と新陳代謝が促進し、からだを芯まで温め、身体の諸症状を緩和します」とあります。

実際に、この通りなんです。

まじでポカポカになります。

効くときには熱いくらいです。

風呂に入っているとき、出てから寝るまで(1~2時間くらい)ず~っとポカポカしてます。

布団の毛布が必要ないくらいポカポカなので、寝付きも良くなりました。

(※イメージ写真)

その結果、短い睡眠時間でも翌日はスッキリ目をさますことができるようになりました!

肩こりも腰痛も徐々に気にならなくなりましたね^^

同じような入浴剤として、バブや温泡もありますが

きき湯が個人的に効いているような気がします!笑

疲れや痛みを取りたい!

快眠したい!

そんな方にオススメの商品です♪


バスクリン BATHCLIN きき湯 マグネシウム炭酸湯(360g) [入浴剤]

ここまでご覧くださりありがとうございました!

気になる商品や買ってよかった商品について、今後も記事にしていく予定ですので、楽しみにして頂けると嬉しいです!

それではまた~♪

おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました